どーも、もんたです。メンタルヘルスについての検定試験があるのでご紹介します。
メンタルヘルスってなに?と思った方は別の記事に詳しく書いてますのでこちらをご覧ください。
この検定の内容を学ぶことで、自分の心の不調に気づけるようになったり、落ち着く方法を知れたり、周りの同僚や部下の不調、ちょっとおかしいかな?と気づけるようになったりできるようになると思います。
知識として知っていると、相談された時ちゃんとした答えを返してあげられると思います。
ストレスを感じる事も多いこの世の中・・。知っていて損はないと思います!
では早速これはどんな検定で、難易度はどうなのかなどみていきましょう!
概要
メンタルヘルス・マネジメント検定は大阪商工会議所が主催している検定です。
目標として公式サイトでは次のように書いてあります。
働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて
メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式サイトより
必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。
自分のメンタルヘルス、部署のメンタルヘルス、企業全体のメンタルヘルスとそれぞれについてコースが分けられているので、自分に合ったコースを選ぶことが可能です。
- 自分のストレスを知り、原因を知り、対処する。
- 部下や仲間の異変に気づく。
- 働く人たちの心の不調を未然に防ぎ、活力ある職場づくりをするために。
このメンタルヘルスマネジメント検定で学ぶ知識などを習得することができます。
具体的なコースというのは、一般社員対象のⅢ種、管理職対象のⅡ種、経営幹部や労務管理スタッフ対象のⅠ種の3つあります。どこから受験しても大丈夫です。
僕は自分にストレスを感じていたのですがそのレベルがどれくらいなのか、心を落ち着かせる方法はないかを調べていたらこの検定をみつけⅢ種を、課長になってからⅡ種を受けました。
コース紹介
コース | Ⅲ種 | Ⅱ種 | Ⅰ種 |
名称 | セルフケアコース | ラインケアコース | マスターコース |
対象 | 一般 | 管理職 | 経営幹部 |
目的 | 自分のメンタルヘルス対策の推進 | 部門内、部下のメンタルヘルス対策推進 | 企業内のメンタルヘルス対策推進 |
出題内容 | ①メンタルヘルスケアの意義 ②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 ③セルフケアの重要性 ④ストレスへの気づき方 ⑤ストレスへの対処、軽減の方法 ⑥社内外資源の活用 | ①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割 ②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 ③職場環境等の評価および改善の方法 ④個々の労働者への配慮 ⑤労働者からの相談への対応(話の聞き方、情報提供及び助言の方法など) ⑥社内資源との連携 ⑦心の健康問題をもつ復職者への支援の方法 | ①企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性 ②メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割 ③ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 ④人事労務管理スタッフに求められる能力 ⑤メンタルヘルスケアに関する方針と計画 ⑥産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進 ⑦相談体制の確立 ⑧教育研修 ⑨職場環境などの改善 |
問題形式 | 選択 | 選択 | 選択+論述 |
時間 | 2時間 | 2時間 | 選択2時間+論述1時間 |
配転と基準 | 配点:100点 基準:70点以上 | 配点:100点 基準:70点以上 | 配点:選択100点、論述50点 基準:選択と論述の合計が105点以上かつ論述が25点以上 |
受験要綱
開催日時と場所
Ⅲ種、Ⅱ種は秋頃と春頃(11月、3月)年2回、Ⅰ種は春頃(3月)年1回の開催です。
受験は会場で行われ、開催地は15都市で行われます。(2021年次は札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡でした)
その後約1か月で成績の照会、希望者には郵送→合格証の発送と続きます。
試験時間
Ⅱ種は午前中、Ⅰ種とⅢ種は午後の試験です。
この為Ⅱ種と他のコースのみは同日で受けることが可能です。
それぞれ選択問題は2時間、Ⅰ種のみ論述問題があり1時間です。
選択問題と論述問題の間に少し休憩がはいります。
受験料
それぞれの受験コースの料金は次の通りです。
支払い方法は『クレジットカード決済』と『コンビニ払い』と選べます。
コース | Ⅲ種 | Ⅱ種 | Ⅰ種 |
値段(税込み) | 11,550円 | 7,480円 | 5,280円 |
持ち物
- 受験票
- 筆記具:HB又はBの黒鉛筆又はシャープペン(マークシートなので芯が少し丸めの鉛筆のものが使いやすいです。)、プラスチック消しゴム
- 身分証明書:氏名、生年月日、顔写真があるもの(持っていない場合はメンタルヘルスマネジメント検定試験センターまでご連絡を!)
- マスク
- 時計(情報通信機能のないもの):会場によっては時計がないところもあるため持って行った方が良いです。
身体に障害のある場合などでも受けられるの?
身体に障害がある人や妊娠中の方など特別な配慮が必要な方はその配慮が受けられるようです。
申請が必要なので対象の方は必ず忘れないようにしましょう。
補聴器やつえ、ルーペ、車いすを使用しての受験も申請が必要です。(→逆をいえば申請をすれば受験ができるということです!)
受験の申し込み(個人)
メンタルヘルスマネジメント検定のホームページより申し込み可能です。
こちらからご確認ください!
流れは以下の通りです。
- 申し込み前の注意事項を確認
- 申し込み手続きをし、受験料を支払う
- 受験票ハガキが届く(受験場所や時間、受験番号、持ち物などが記載されています)
- 検定試験を受ける
- 試験結果(WEB成績)
書店などにパンフレットが置いてあるところもあります。
出題範囲とテキスト
それぞれのコースで公式テキストがあります。そのテキストの内容及び応用力、統計調査の最新の結果(テキストに記載)などが出題範囲です。
また過去問集や重要ポイント問題集などもあります。
ぼくは割と時間があったので公式テキストと過去問集を使って勉強をしました。
テキストはホームページからでも購入可能ですが本屋さんや楽天、アマゾンなどでも購入できます。こちらから楽天で購入可能です!
専門書が少ないような書店さんでも割と置いてありますよ。
合格したら・・
下のような合格証が届きます。有料ですが合格証明書の発行も可能です。
その場合は手続きが必要です。
- 身分証明書(あるいは合格証カード)のコピーと検定試験合格証交付願を提出
- 発行手数料振込(1通1250円(税込み))
- 大阪商工会議所にてピーと検定試験合格証交付願を受領し入金の確認、合格証明書発行
- 合格証明書が届く
このような流れで合格証明証が発行可能です。
会社全体でこの検定試験に取り組んでいるとこをもあります。
もし会社などから提出を求められた時など必要な時に発行すればよいと思います。
難易度(受験者データ)
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
Ⅲ種 | 1,521 | 301 | 19.8 |
Ⅱ種 | 10,053 | 4,664 | 46.4 |
Ⅰ種 | 5,371 | 3,824 | 71.2 |
僕が受けた25回から最新の31回までの受験者数と合格者、合格率推移を並べました。
Ⅱ種は同日に2つ受けられるということもあるからなのか受験者数はかなり多いです。
合格率はコースが難しくなるごとに下がっています。同じコース内でみてみると上がって下がってを繰り返していそうに見えます。
受験者が多いコースはⅡ種です。それぞれ合格率は僕はⅡ種を持っています。Ⅰ種は合格率が低いです。これは選択問題が難しくなっているというよりも論述問題があるためだと思います。実は僕自身論述問題に抵抗があってなかなか受けるに至ってません😅逆に言うとここをうまく攻略すればⅠ種の合格にかなり近づきます。
勉強法
僕は独学でやりました。公式テキストを購入し、とりあえず読みながらノートをまとめました。その後過去問を解きました。わからないとこはノートに戻りチェック。マークをつけました。あとは過去問を解く、わからないところはノートの繰り返しです。3~4ヶ月程やって受かりました。仕事をしながらで1日の勉強時間は1~2時間くらいでした。短くても毎日続けていました。独学ではちょっと…という方でもユーキャンなど通信教育もあります。
まとめ
検定試験の紹介をしていきました。ストレスとうまく付き合っていくために、部下や周りの人の異変に気づいてあげるためにこの検定を受けて知識を得るのはいかがですか?Ⅲ種とⅡ種に関しては仕事をしながらでも十分受けられますよ。
Ⅰ種に関しては論述が大きな分かれ道になります。
Ⅰ種に関しては通信講座や公式の講義などもなく独学になります。
これも合格率が低い要因なのかもしれません。
ただこの試験は落とすための試験ではなく知識確認の試験なので習得できていれば合格できると思います。
僕ももう少し落ち着いたらとろうかなと思います。
今受けようと考えている試験が2つほどあるのでそのあとに・・💦
ここまで読んで興味持った方やメンタルヘルスってなに?って思った人はにこちらに詳しくかいてあるので是非読んでみてください
またメンタルヘルスマネジメント検定のホームページはこちらからご覧ください。
ではまた。
コメント